NZDUSDリアルトレード後の動き

こんばんは。

本日は20:00の帰宅となりました。今日は奥さんが外出中なので、一人で夕食を食べ、現在はチャート監視を行っています。


FX・サラリーマン投資家ランキング

昨日は以下の記事を書きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(NZDUSD)4時間足はサポートを守ってアップトレンド継続中。ボリンジャーバンドは開いているので動きとしては良い状態。1時間足は下降トレンドを崩して足も確定している状態。20MAの上にいて長期トレンドに回帰した場面。後は15分足で小さな戻しからの上昇した場面でエントリーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後の直近高値まで到達し、半分利益確定。もう半分は翌日まで持って決済しました。エントリー後のチャートをご覧ください。

昨日の記事でも書きましたが、「基本ルール」に沿ったトレードで、トレンド・MAの上という中で1時間足の下降の波を崩したところからのロングエントリーでした。

翌日まで持ち続ければ、30~40pipsは狙えるトレードでした。

さて、現在はAUDJPYのショートエントリー中です。

下降トレンド中のレンジ状態ですが、4時間足でレジスタンスが効いている状態です。今日の東京時間安値が1時間足でのサポートとなっていました。そこを夕方にブレイクして戻しが1時間足20MAで抑えられ15分足で陰線が出たところがタイミングとして良かったと思います。

下降トレンドを前提としたレンジ状態ですが、「基本ルール」の通りレジサポを背景に4時間足と1時間足の20MAの下からエントリーとなります。

狙い先は4時間足の直近安値までを目標にしています。ここまで到達すれば、安値更新を睨み一度揉み合う可能性があるので、そこまでを目標にしてのエントリーとなります。

2 thoughts on “NZDUSDリアルトレード後の動き

  1. 松岡美波 返信する

    はじめまして。私もFX兼業の美波と申します。
    私は低レバレッジ・低リターンの手法で運用しており、そのブログを開設したばかりです。
    FXブログを勉強させていただこうとこちらにたどり着きました。
    そして、チャートでトレンドを把握し、対円以外の通貨ペアも取引されている手法に刺激を受けました。
    チャートで判断するからこそ、どんな取引ペアでも冷静に判断出来るわけですよね。
    ブログもキレイで見やすく、参考になることばかりです。
    チャートの勉強のため、引き続きお邪魔させていただきますね。
    記事のアップ、楽しみにしています。

    • ST-works
      takuyashinozaki 投稿者返信する

      松岡様

      コメントいただき、ありがとうございます。
      ブログの見やすさと意味を持つであろう情報の発信は日頃から意識意識をしているので、とても嬉しいコメントです。
      松岡様のブログも拝見いたしました。投資についての細かな知識、さすがFPでらっしゃいますね!
      私などは、あまりそういったところに意識を向けていないので、勉強になります。

      今後とも、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です