はじめまして。ST-worksです。

『兼業トレーダーのための、夜21時からのFXトレード』にお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、FXで勝つために必要な「相場分析力」を高め、実際のトレードに繋げていくために私が培ってきたものを文章・言葉・チャート・リアルトレードを通じてお伝えしていきます。

また、ブログタイトルの通り、時間に制限がある方が正しく学ぶ場として活用していただければ幸いです。

長々とした能書きは必要ないですね…この動画が私からのメッセージです。具体的な分析の仕方からエントリーまでの思考を話しているので、是非ご覧ください。

このブログが貴方にとって意味ある学びになるよう発信していきます。

 

【自己紹介】

出身:東京都のわりと都市部
趣味:スポーツ観戦(甲子園、箱根駅伝など学生スポーツも観に行っちゃいます!)
仕事:某大手企業のシェアードサービス。社会保険労務士の資格と経験を活かし
   人事労務に携わっています。
繁忙期:6月(社会保険料算定、労働保険)、11~1月(年末調整と法定調書)
   この時期は、ほぼトレードは出来ません。が、、それでもルールに沿った
   チャンスがあれば狙っていきます!
FX成績:一ヵ月、確実に100pips。カウントしていないですが勝った負けたは
   ブログ記事内で基本的に載せています。

【トレードを学び始めてから今まで…】

2013年、当時人気ブログランキング上位の方を中心に記事を読んで勉強を開始。特に『FXブレイク』『侍おやじ』に衝撃を受け、一貫したトレードルールを作っていかないといけないのだと実感。そのトレードルールの作り方を学ぶため、2014年5月から師匠の下で半年間のプログラムを受講する。

環境認識・相場全体の行く先を掴む訓練が今でも私の土台。そこで出会ったトレーダー仲間との勉強を繰り返し、『日足、4時間足のトレンドを踏まえたデイトレード』というトレードスタイルの基本を作る。その後は、さらに短期足まで落とし込む、インジケーターを追加する、など試行錯誤しながら「自分スタイル」の構築を行い現在チャートに表示させている形に落ち着く。

帰宅後の限られた時間、トレードルールに合致する場面に出会えた時に確実に捉える!というスタイルで、月のトレード回数は5~10回、勝率はおよそ7割、月間+100pips目安に実践中。

2015年~2017年の間、師匠の下で受講生たちにトレードを教える講師の仕事にも携わり、およそ300人の指導を行う。その経験を活かし、今度は私自身の相場観を広めていきたいという思いを強くし、講師を卒業(辞職?)した2017年4月から当ブログを開設。開始1か月以内に「サラリーマン投資家部門」1位となり、同年8月からメールマガジンの発行を始める。

FXの正しい学びを提供するとともに、あくまで『FXは手段であり目的ではない』を常に訴え、各自が追い求める目標の実現を応援。私自身の目標は『学び続けるコミュニティ』の形成。FXでも政治でも歴史でもスポーツでも。とにかく広い分野を知り見識を広げ合える仲間を作っていきたいという思いを心に持ち続けています。